2013年11月19日火曜日

ガジュマルの成長記録

植物たちの成長が緩くなってきたので、
ブログの更新速度も合わせて緩くなってきました。

先日黄色くなった葉のその後ですが、
まだ落葉すること無く残っています。

しかも(ちょっとピンぼけでわかりづらいのですが)根本には新芽らしきものが出てます。


わたくしの手元に来た時には日光不足だったりしていましたけど、
来年の春植え替えをした後は元気に青々しく成長してくれるよう育てたいと思います。

で、大きく上に成長するのではなく葉が下のほうで丸く広がって欲しいので、
ちょっとかわいそうですが剪定もしたいと思います。

それには今年の冬を乗り越えてもらわないと・・・

2013年11月16日土曜日

ガジュマルの成長記録

表土にインテリアバーグを細かく砕いて敷き詰めたガジュマルですが、
頑丈な幹の方の葉が黄色く変色してきました。

インテリアバーグをのけて表土の状態を見るとまだ湿っているし、
最近気温が下がってきたので水やりはまだ先だとおもうのですが・・・


初めて育てる観葉植物って、
育て方が合ってるのかどうか分からずドキドキ。

いっぱい大きくなってくれると嬉しいし、
元気がなくなったら悲しい・・・

今はネットで色々情報収集できますけど
情報と知識って違うと思ってるので・・・

お友達から少しなら大丈夫と教えてもらえましたが、
育て始めて間もないのでやっぱり心配です。

大丈夫かな?
来年植え替えする予定ですけど元気に育ってくれるかな?

2013年11月12日火曜日

ドラセナ フレグランス マッサンゲアナ 通称 幸福の木 へもインテリアバーグを敷き詰めました。

昨日すっかり忘れていました幸福の木へもインテリアバーグを敷き詰めました。

インテリアバーグ若しくは化粧石を表土に敷き詰めることのメリットとしては
・水やりの際の土はねを防ぐことで発生が予想される病気の予防
・乾燥防止
・保温
等が有ります。

但し、ぱっと見た目に表土の乾燥具合を見ることが出来ず、
乾燥具合を見るにはインテリアバーグをどけないといけなくなってしまいます。

まあ、考えように寄っては
インテリアバーグをどけないといけない=しょっちゅう見るようになる事で
生育を確認しやすくなると思います。

メリットにするかデメリットにするかはその人の考え方次第ですよね。

わたくしは実はデメリットの方しか考えていなかったのですが、
お友達から紹介されてメリットの方を強く考えるようになりました。

ということで幸福の木に敷き詰めたインテリアバーグの写真です。


良い感じになったかな?

来春植え替える鉢と植え替えない鉢があると思いますが、
植え替える鉢は表土を鉢縁から結構下げて植え替えをしたいと思います。

2013年11月11日月曜日

観葉植物たちの鉢にインテリアバーグを敷き詰めてみました。

今までは観葉植物たちの鉢は土がむき出しだったのですが、
見た目と保湿を考えてインテリアバーグを敷き詰めてみました。

ところが立ち寄ったホームセンターで置いていたインテリアバーグは大きなサイズしか無くて・・・


左手の大きさのものばっかりしか入っていなかったので、
ニッパーで地道に小さくしていました。

結構右手が痛くなってきたところでとりあえず本日の作業終了です。

出来上がったバーグを敷き詰めたところ

・ガジュマル

・ペペロミア ハッピービーン

・サンセベリア 1鉢目

・サンセベリア 2鉢目

頑張ってニッパーでバーグを砕いた成果は現れていると思います。
土がむき出しの状態よりもいい感じになったと思います。

ただし、水やりのタイミングはわかりにくくなったので
バーグをのけて表土の状態を見なければいけなくなってしまいましたが・・・

まあ、とりあえず冬の間は水分の蒸発を押さえることも出来ますし
いいのではないでしょうか?

で、すっかり忘れていたドラセナ マッサンゲアナ フレグランス 通称 幸福の木 の分は
明日以降施工したいと思います・・・

2013年11月6日水曜日

ガジュマルの成功記録

ガジュマル君の表土を見るとさすがにカラカラ過ぎてたので、
日曜日に水やりをしましたが、
その後黄色になった葉が落ちていました。

ちょっと心配になってたのですが、
よく見るとてかてかした新芽があちこちから出てるみたいです。


しかもダイソーで買ったガジュマルよりも製造元がGreen Timeのガジュマルのほうが元気みたいですし。

まあ、人参部分の大きさが違うので葉の成長具合も違いますし、
水の吸い方も違いますし。

Green Timeの方の土は部分的にもう乾いてきています。

ガジュマルは別名絞め殺しの樹とも言われているぐらい
成長が早くて周りの物を取り込む性質があるので
来年には鉢を分けたいと思います。

あと、個人的な感覚ですがダイソーの土はわたくしの好みじゃないみたい・・・

どっちかというとプロトリーフの土のほうが好みみたいです。

2013年11月5日火曜日

サンセベリア 新芽の成長 2013年の11本目シリーズ #50

朝晩涼しくなってきて、
何度か葉を枯らしかけた経験があるので水やりを止めたサンセベリアですが、
水やりをしてないのにまだまだ成長してくれています。


11月5日21:55の時点で先端は地面から40.5cm程になっています。
この13日で30mm程伸びました。

このぐらいの成長速度になると毎日見てても気づきにくいのですが、
思い返して見ると“あれ?大きくなった?”って感じになると思います。

サンセベリアは耐寒性があまりなく最低気温が10~15℃になると成長を止めてしまい、
水やりをしてしまうと枯れてしまうと言われています。

実際ちょっと暖かくなってきたかな?という時期に葉水を上げたことで
何度か葉を枯らしかけたことが有ります。

逆に育て始めた直後は年に数回しか水やりをしなかったのですが、
水やりをしないと成長することは少ないのですが
少なくとも枯れることはありませんでした。

サンセベリアは水やりし過ぎるよりもやらないほうが元気に育ってくれると思います。

でも、まだ成長してるんだ・・・

成長してると水やりしたくなってきますがもう11月なので来年まで我慢×2

ところでGoogle+の画像ってある一定の解像度以下だと無制限に保存できるので便利ですね。
Googleアカウントを持ってたらスマホで撮影した写真が
自動でGoogle+にアップロードできる設定をすることも出来ますし。

アップロードされたらスマホのデータは消しても大丈夫だし。
見たくなったらGoogle+にログインしたらスマホだけでなくPCやタブレットからでも見られるし。

2013年11月2日土曜日

ガジュマルの成功記録

今年の夏過ぎから育て始めたガジュマルですが、
ガジュマル初心者未婚パパなので水の量や置き場所が分からず
枯れてしまわないかとドキドキしています。

観葉植物って一般的に水のやり過ぎで枯れることは多いけれど、
ちょっと少ないぐらいでは大丈夫ということなのですが、
ガジュマル君はどうなのかな・・・


今までサンセベリアは何年か育ててて、
水をやり過ぎるよりはやらないほうがマシというのがわかってましたけど、
ガジュマル君は今表土がカラカラの状態で南側に置いていたら葉焼けをしたみたいで・・・

ここまで来ると元に戻ることはないので葉の根元から取ってしまいました。
ごめんね。

ガジュマルはサンセベリアよりも耐寒温度が低いみたいなので、
まだまだ水やりの時期なのかな?

明日ハイポネックス漬けして大丈夫かな?

新しい植物を育てるのって嬉しくて、元気に育ってくれるかドキドキで
でも、とっても楽しいです。

わたくしの育ててる観葉植物って毎日水やりしないといけないものってありませんですからね。

あ、ペペロミア ハッピービーンもガジュマル君と一緒に水やりしようかな?